お金系

【実家暮らし版】給料・賞与が支給された時のマイルール

こんにちは!ラテです!

みなさんは給与支給時のルールを決めているでしょうか?

今回は僕が月々の給料と年2回の賞与が支給された時のマイルールを紹介します。

資産形成においてお金のルール作りは必須です。人の意志の力は弱く、何かと例外を作ってしまいます。

しかし、あらかじめどのように管理するかルールを決めておけば、使い過ぎを防ぐことができます。

ついついお金を使い過ぎてしまう方の参考になれば嬉しいです。

毎月の給与

僕は投資信託を毎月10万円分購入しています。お金はクレジットカードから引き落とされるため、実質給与天引きに近いです。

毎月の引き落としが10万円は確定しているため、給料から10万円を引いた金額が自由に使えるお金になります。(家に収めるお金を除く)

新ニーサの積み立て枠をフルに活用できるため、税制面を考慮しても最適解に近いと思います。

そしてこのやり方の良いところは、残業が多い月は自由に使えるお金が増えるため、ストレスが溜まりづらいところです。

また将来どのくらいの資産になるか計算しやすいので、計画も立てやすくなります。

冠婚葬祭などの突発でお金が必要になる分や、車検・自動車税・ふるさと納税分のお金など、予想ができるまとまったお金が必要になる分は、あらかじめとっておくことがポイントになります。

逆に、使い終わった後のお金を全て投資に回すやり方もありますが、このやり方だと使い過ぎもしくは、貯め過ぎになる恐れがあります。

これはどちらも過度になると幸福度が下がってしまいます。

自分の価値観・目標を具体的にし、収入や状況を考慮してルール作りを勧めましょう。

賞与(ボーナス)

賞与(ボーナス)は一切使いません。賞与が支給されたらすぐに投資信託に放り込んでいます。

理由は、賞与は必ず支給されると約束されたものではないこと、多少無駄遣いしてもいいかと考えてしまいがちの2点です。

もともと賞与は毎年必ず支給されるものではありません。毎月の給料とは違い、業績が悪くなれば最悪0になる可能性があります。なので最初からあてにせず、あぶく銭くらいの感覚で考えています。

また賞与が入ると普段買わないような高価な物を買いたくなってしまうので、その気持ちを抑えるためにさっさと投資信託を購入しています。

賞与支給時期になるとセールが開催されるので、誘惑に負けないような対策が必要です。必要な物は月々の給与から購入しています。

まとめ

ルール作りの肝は、無理せず継続できるルールの設定です。

こういったルールは最初に厳しく設定しがちです。

ルールを厳しく設定してしまうと、余裕がないため突発の出費(お祝い事や事故)や、気の緩みでルールを守れないことが多発して、モチベーションが下がってしまいます。

嫌になってやめてしまうのが一番避けるべきことです。

まずは緩いルールを設定して3カ月ほど継続できたら、厳しくしていくことをお勧めします。

資産形成は継続が全てです。自分が心地いいと思えて無理なく継続できるルールを作成しましょう。他人のルールを参考にすることは良いと思いますが、他人と張り合ってはいけません。その金額はあなたにとって最良とは限らないからです。自分の価値観を軸にルール作りを進めましょう。

この記事を書いている最中にアパートに引っ越したため、実家を出た際のルールも作ったので別記事で書いていきます。そちらもよろしければ読んで頂ければ嬉しいです。