ライフハック

ハーマンミラーのアーロンチェアを買って使ってみた感想

こんにちは!ラテです!

しばらく試験勉強で更新ができておりませんでした・・

難関資格ではないのですが、1ヶ月ほど勉強時間が必要で会社からのプレッシャーもあって勉強に集中しておりました。

勉強のモチベーションを上げるという名目のもと、以前から購入を検討していたアーロンチェアを購入しました。試験勉強期間に使用してみたのでレビューしていきます。

アーロンチェアとは

アーロンチェアとはオフィスチェア(仕事や作業向け)です。

仕事や作業に集中するための椅子で、リラックスしたり、くつろぐことを目的にした椅子ではありません。

作業の疲れを軽減してくれるような椅子です。

アーロンチェアはオフィスチェアの中で最も有名な椅子のひとつです。

良いオフィスチェアの購入を検討すれば、必ず候補に挙るのではないでしょうか。

アーロンチェアの特徴

1.座面と背面がメッシュ素材で通気性に優れている

メッシュ素材のため熱気が籠ることなく、快適に作業することができます。

2.正しい姿勢を保持し、長時間の作業をサポートしくれる

メッシュ素材の堅さ(張り方)は一律ではなく、サポートが必要な部分は強く、柔軟性が求められる部分は緩く張られています。

3.ランバーサポートがあり、腰をしっかりサポートしてくれます

背中を支えるパーツが背面にあり、腰を後ろからサポートしてくれます。サポートの押し出し具合は微調整が可能で、自分が心地良いと思える張り出し具合に設定にできます。

4.前傾姿勢を保持してくれる機能がある

アーロンチェアの最も特徴的な機能が前傾チルト機能です。

作業に集中する際、人は自然と前傾姿勢になります。その集中する姿勢をサポートしてくれる機能が前傾チルトです。猫背にならない絶妙な姿勢をキープしてくれます。

下の写真のように、微妙に前のめりな姿勢を保持することができます。

↓通常

↓前傾チルト

【番外】1.ヘッドレスト(頭を支える部分)がない

写真の通りヘッドレストがありません。そもそもコンセプトが作業するための椅子なので、くつろぐ行為を排除してくれます笑

【番外】2.かなり高価

とても高価な製品で価格は20万円を超えます。

僕が購入を躊躇していた理由がこれです。脚のパーツを金属製にするなどのオプションがあり、フルオプションにすると30万円を超えてしまいます。

使用感

使用感は期待通りのものでした。今まで使用していた適当な椅子と比較して疲れが軽減しまた。疲れ知らずとまではいきませんが、体への負担は減りました。

また、正しい姿勢の保持をサポートしてくれるため、姿勢が少し良くなりました。猫背は見た目と体にも良くないので思わぬ収穫でした。

ランバーサポートの効果が大きく、しっかり支えられている感があります。

コンセプト通り、作業に集中するための椅子なので仕事と休憩のメリハリもつき、精神的にもプラスの影響が出ています。

この椅子から離れたら仕事ではないと仕切りがハッキリとできたような感覚です。

ヘッドレストの有無については、僕は作業中にヘッドレストをほぼ使うことがない人間だと判明し、ほぼ問題ありませんでした。

前傾チルトですが、正直たまに使う程度です(笑)

アーロンチェアに正しく座るだけで正しい姿勢をキープできるので、あえて前傾チルトを使う必要をあまり感じませんでした。気分転換に使用するくらいです。もう少し使っていくと良さに気が付くかもしれませんが・・。

購入した理由

僕は高価な物を購入する際に考えることがいくつかあるのですが、今回購入に踏み切った理由は、1.高頻度で使う物だから 2.長く使う物だから 3.無駄な考える時間をなくすため 4.中途半端な物を購入して後悔しないためです。

1.家にいる際にどこで過ごしているかと考えた時に、僕はほとんどを椅子に座って過ごしています。そして大事な作業や調べものをする際も常に椅子に座っています。

2.アーロンチェアは新品を正規店で購入すると12年間のメーカー保証が付与されます。通常の使用であれば何かあっても保証してもらえるので、長く使うことができます。

3.実は良い椅子が欲しいと思い始めてから1年ほどが経ちました。何度も購入を見送ったのですが、ふいに欲しくなることを繰り返していました。そしてこの時間がとてももったいなく感じ、今回のタイミングで購入を決めました。

4.数多くのオフィスチェアを調べて、それなりに高価なオフィスチェアを見てきました。他の製品も良かったのですが、数万円ケチってやっぱりアーロンチェアが良かったというような後悔をしたくなかったのでアーロンチェアを選びました。アーロンチェアでなくとも充分満足できたかもしれませんが、中途半端な後悔をしたくなかったので購入しました。

僕は旅行先でアーロンチェアなどのオフィスチェアを何度か試座してから購入しています。アーロンチェアの弱みは、試座できる場所が地方にはあまりないことです。

高額なオフィスチェアを購入する際は、試座してから購入することをオススメします。僕はアーロンチェアが最適だと感じましたが、皆さんにとっては別のメーカーのオフィスチェアが向いている場合があります。

費用を抑えて購入した方法

ハーマンミラーは定期的にセールを実施しています。

僕がチェックしていた時期は15~25%OFFの範囲でセールを行っていました。購入する場合は必ずこのセール時期を狙ってください。

さらに楽天市場で購入すると楽天ポイントが付与されます。

楽天はお買い物マラソンや、特定のポイントアップ日を狙うとそこそこポイントがもらえます。

2025年9月時点の情報ですが、アーロンチェアは定価26万4千円でした。(オプションなしで)

僕の場合はハーマンミラーの25%offのセールに加え、楽天ポイントが1万8千ポイント付与されて、実質18万円ほどで購入することができました。

実際に購入したサイトを下に添付します。ハーマンミラーのセール時に割引が適用されるはずなので、チェックしてみてください。

最近は値上げが頻繁に行われているのでその際はご容赦ください。

ハーマンミラー アーロンチェア Bサイズ ポスチャーフィットSLグラファイト Herman Miller正規販売店12年保証
価格:264,000円(税込、送料別) (2025/10/26時点) 楽天で購入